診療案内Medical

General Dentistry一般歯科

虫歯について

歯を失う原因歯を失う原因のほとんどは虫歯か歯周病です。
つまり、この2つを防ぐことが出来れば、生涯にわたって自分の歯を保つことが出来るのです。
当歯科医院では、そのお手伝いをさせていただきたいと考えております。

虫歯は早期発見が大切です

虫歯治療生涯にわたり、美味しく食事をいただく為には、口腔内の環境を良くする事が大事です。
虫歯がある場合はまず虫歯治療をすることが第一歩になります。
大人の虫歯の場合は早期発見・早期治療が有効です。
当歯科医院では抜歯は最後の手段と考えています。
歯をできるだけ残すためにも早めに治療においで下さい。

歯科医院での早期発見と早期治療

治療後は毎日の歯磨きと医院での定期的な検診を受けていただくことで虫歯リスクを最大限減らすことが出来ます。

とはいえ・・
歯医者はなんとなく怖くて
痛い治療は嫌・・・
解っているけど、虫歯は進行しているけど、痛くないのでほったらかしにしている
いそがしいのでそのままに・・
というような方はまだまだ多いのが現実です。

怖い原因は治療時の痛みもそうですが、ドリルのキーンとした音や、今何をされているか解らないと言った不安要素が大半のようです。
当歯科医院では痛くない治療を心がけているのは当然ですが、不安を解消していただく為に治療についてのご説明をきちんと行います。不安な点や分からないことがあれば、お気軽にお尋ねください。

歯周病について

歯周病治療歯周病は決して高齢な方にのみ起きる現象ではありません。
35歳で80%以上の方が歯周病になっていると言われていますが、実は10代のころから少しずつ進行しているのです。

歯周病とは

歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)や歯石の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
歯と歯肉の境目についた歯垢や歯石から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していき、 最悪の場合、歯が抜けてしまいます。

歯周病の進行過程

  • 正常な場合

  • 歯肉炎

  • 軽度歯周病

  • 中度歯周病

  • 重度歯周病

  • 歯周病末期

危険信号は?

  • 毎日の歯磨きで出血する
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯肉が何となくゆるんでいる感じがしたりする
  • 口臭が続いていて気になる
  • 何となくどこか、痛い・かゆい・不快だと感じる
  • 歯がぐらつく
  • 歯が伸びてきた
  • 歯の位置が移動してきた
こんな症状のあるかたは要注意です。

歯周病は最初、痛みを伴わずに進行していきます

ほとんどの人は、歯肉から血が出る。腫れた。
といった自覚症状を感じてからはじめて来院されますが、このような症状があるときは、かなり進行した状態です。
歯周病は歯磨きでは防げません。
毎日の歯磨きをしていれば歯垢の除去はある程度可能ですが、歯石の除去は歯ブラシではできません。
歯石は一度できると歯の周りに軽石のような性状で強固に歯に付着します。

歯周病の治療と予防

歯石とは、唾液中のカルシウムなどが沈着することにより自然に出来ます。
そして一度付いた歯石は医院でしか除去できません。
定期検診の最大の目的は、この付着した歯石の除去です。同時に初期虫歯の有無もチェックします。

当歯科医院では歯周病治療を行うと共に、歯周病予防、ブラッシング指導などのお手伝いもさせていただいております。
現在、虫歯がない方も歯石除去の為に定期検診に来ていただければ、気付かないうちに歯周病が進行して歯ぐきから血が出てくる・・と言った事態を避けることが出来ます。

歯周病と全身疾患

歯周病はお口の中で起こる疾患ですが、歯周病が原因で糖尿病や心臓疾患などの全身疾患を引き起こすことがあるのは既に確証されています。

Preventive Dentistry予防歯科

カリオロジー

予防歯科はカリオロジーに基づいています。
カリオロジーとは、虫歯の実体をきちんと把握してコントロールするという学問です。
カリオロジーの中では、しっかりした予防を行い、治療においても、虫歯ができた場合削る量を最小限におさえ、再石灰化をうながします。
削る量を最小限におさえると、キーンとしたイヤな歯を削るドリルもほとんど使わなくて済みます。

原因から考える

虫歯には主に3つの原因があるといわれます。

この3つの重なりが虫歯を引き起こします。
カリオロジーは、虫歯の原因1つ1つをときほぐし、個人個人がどのような状況にあるか、というところから、予防への道しるべを作っていきます。
お口の中の細菌について、ご自分の歯の強さについて、食習慣について、見直すことから始めるのがカリオロジーです。
当歯科医院では、患者さんにあわせて予防を考えていきます。

フッ素で予防

歯科医院でのフッ素塗布

フッ素は、歯を硬く強くし、虫歯になりにくくするためのお薬です。
方法はフッ素を歯の表面に塗ります。フッ素塗布は定期的(年に3~4回)に塗布することが有効です。

当歯科医院でも、定期的なフッ素塗布を推奨しております。
歯科医院で使うフッ素は、安全量ですので、安心してお使いいただけます。
特に、歯が生えて間もないお子様の虫歯予防には非常に効果的です。
歯磨きとお薬の力を合わせて行くことで、より虫歯になりづらい環境をつくっていきます。

歯みがき剤もフッ素入りのものを

歯みがき剤も、フッ素の入っているものを選ぶことで、日ごろからの歯質強化につながります。
当歯科医院でも、歯科医院専売の歯みがき剤をいくつか取り扱っております。
お帰りの際、ご相談ください。

定期的な検診が虫歯・歯周病を予防します

毎日の歯磨きが虫歯を予防する最良の手段ですが、全ての人が完全な歯磨きができるわけではありません。
磨き残しがどうしてもでき、そこから虫歯になることもあります。また、毎日の歯磨きだけでは歯周病を防ぐことができません。
歯周病予防には医院での歯石除去が有効です。

来院されるペースは患者さんによって違いますが、3~4か月に1回が目安になります。
毎日の歯磨きと医院での定期的な健診により、生涯ご自分の歯を保つ事が可能になります。

プロのクリーニングを受けたことはありますか?

これまでの歯科は「すでに進んでしまった病気をどう治そうか」ということばかりに取り組んできました。
今、そういった医療のあり方が反省期にはいろうとしています。
「何が原因で悪くなったのか」「それを防ぐにはどうしたらいいのか」もう一度よく考えてみましょう!

PMTC(PROFESSIONAL MECHANICAL TOOTH CLEANING)

PMTCというのは、歯科医や専門の歯科衛生士などが行うお口の清掃プログラムのことです。
これにより歯磨きなどでは取れにくい、悪い細菌の塊(バイオフィルム)を徹底的に落とします。
歯や歯肉の清掃を専門の器具を使って丁寧に行いますから、予防効果が高いだけでなく、とても気持ちがいいものです。痛みなどはまったくありません。

PMTCの流れ ~体験してみよう プロによる歯みがき~

01 歯や歯肉の状態をチェック

歯垢や歯石の付き具合、歯ぐきの状態などをチェックします。その方の状態にあった道具や研磨粒子などを選びます。染め出しなども場合に応じて行ないます。

02 歯と歯の間をきれいに

当院では、まずクイックジェットクリーナーを使用してステイン、歯垢、たばこのヤニなどを除去します。通常の方法で行うより約半分以下の時間で綺麗にクリーニングする事が出来ます。研磨剤と円錐形のゴムチップで歯と歯のあいだを磨いていきます。
歯肉のマッサージ効果も期待できます。

03 歯と歯肉の間、歯の表面をきれいに

歯の表面のでこぼこをなくすため、ゴムのカップ状の器具で磨きます。
研磨剤は、粒子の粗いものから使い細かくしていきます。

04 研磨剤の洗浄、フッ素ジェルの塗布

研磨剤を落とした後、知覚過敏やむし歯予防のためにフッ素を塗ります。

Child Dentistry小児歯科

子供のころからしっかりケア

子供の歯、つまり乳歯は大人の歯に比べ柔らかいので虫歯になりやすい傾向があります。
早期発見・経過観察・治療というプロセスを経るためにも小さい虫歯、色の変化を見つけたらぜひご相談下さい。

乳歯はいずれ抜け、永久歯が生えて来ますが、乳歯の虫歯をそのままにしておくと永久歯の強さや永久歯の生え方にも影響が出てくることがあります。
小さい頃から定期的に検診を受けていただければ、個人差もありますが、虫歯のないお口や、もし歯並びに問題が出ても最小限の費用できれいな歯並びにしてあげることができます。
きれいな歯並びにして大人の歯に移行させてあげることが出来れば、それは親から子への大きなプレゼントになるはずです。

治療 ~こどもの成長を大事に~

こどもの歯科治療も、削ったり、つめたりなど、ほとんど大人の治療といっしょです。
ただ、大人の歯科治療とは根本的に異なる点があります。

こどもの歯や顎は日々成長しているということです。
まったく何も生えていない状態から永久歯が生え揃う時期まで、さまざまに変化することを予測しながら治療を行なうことが必要です。

当歯科医院では、歯科的な知識はもちろん、こどもの心理・生活を理解し、年齢に応じた病気の特徴を考えたうえで適切な治療を心がけております。

生えてから1~2年が勝負

歯は、生えてから1~2年間のケアをかかさないことが大事です。
この時期に、徹底したケアをすることで、生涯虫歯になりにくい歯質・生活習慣ができます。

これは、乳歯も永久歯も同じです。
生涯にわたる口腔環境を守るために、この時期に何をすべきか正しい知識を得ることが重要です。
理想は毎日の歯磨きの習慣づけと定期的にプロのケアを受けることです。
お子様の健康な口腔環境は、ご両親と我々歯科医院が協力してつくっていくものです。
わからないことがありましたら、まずは来院していただいて、お話をお聞かせください。

シーラント

歯の溝は虫歯になりやすい

生えたての歯は柔らかく、虫歯に抵抗力がなく非常に弱いものです。
歯の溝には、歯ブラシでは届かないほど細かい割れ目があり、そこから虫歯になることが非常に多くみられます。
そこで予防的に、溝につめ物をすることで、生えて間もない歯を守るのがシーラントです。
つめ物は、歯と同じ色のものを使います。
つめ物といっても、溝に一層流すだけなので全く目立ちません。
子供の歯を虫歯から守る手段としてシーラントは非常に有効な予防法です。

シーラント治療の流れ

  • 歯を専用のブラシできれいにします
  • 探針(歯科用の金属の器具)で、歯の溝をきれいにします(超音波洗浄を行なう場合もあります)
  • シーラント材で、歯の溝をうめます
  • 光をあて、シーラント材を固めます
  • 咬み合わせのチェックをします

Oral Surgery口腔外科

口腔外科というのは、口の中や周辺の外科処置を中心として、その疾患を扱う診療科のことをいいます。以下に扱うことの多いものを記載します。

親知らず

親知らずは横に傾いたり、埋まったまま出てこない場合が多く、手前の歯までむし歯になったり、歯ぐきが腫れたりしてトラブルの原因になってしまいます。こういった親知らずの抜歯も行っておりますので、痛みがあったり、症状がなくても気になるようであれば一度ご相談ください。当医院では骨の内部まで正確に診断できるCT設備を完備してますので、正確な診査·診断を行い、患者様の不安を取り除けるよう努力してまいります。

顎関節症

「口が開かない」、「顎が痛い」、「口を開けると音がする」といった顎関節症の治療も行っております。関節円板という軟骨の障害であることが多く、MRI検査で精査をする場合もあります。治療は患者さん自身が行うリハビリや、食いしばりや歯ぎしりといった悪習癖のコントロールといったセルフケアが中心となりますが、必要があれば、歯ぎしり防止装置等を作製しますので遠慮なくご相談して下さい。

外傷

転倒や事故で口の周りが切れてしまった、歯が抜けてしまった、歯がグラグラする等の場合についても迅速に対応しております。